投稿者 山口 久嗣
「友達とDiscordで話しながら、お気に入りのAmazonプライムビデオ(アマプラ)を一緒に見られたら最高なのに…」
2024年3月にAmazon公式の「ウォッチパーティ機能」が終了し、そう考える方が増えています。Yahoo!知恵袋でもTwitterでも
- 「Discordでアマプラを共有したら画面が真っ黒になる」
- 「Discordでアマプラを共有する時に音声が出ない!」
- 「スマホでやりたいけど共有方法がわからない」
といった悩みがたくさん投稿されています。
そこで、本記事では、「普段友達と好きな映画を一緒に鑑賞したいけど、なかなか会えない・・・」という方には、Discordでアマプラを共有する最新の方法から、頻出するトラブルの解決策まで詳しく解説します。
【最重要】アマプラ画面共有を行う注意点
Discordを使って配信サービスの画面を共有する行為は、著作権法における「私的利用」の範囲を逸脱する可能性があり、グレーゾーンとされています。
- 共有は親しい友人や家族など、ごく限られた範囲に留めましょう。
- 不特定多数が見られるサーバーでの配信や、共有した映像の録画・再配布は明確な著作権侵害にあたります。絶対にやめましょう。
本記事は情報の提供を目的としており、著作権侵害を推奨するものではありません。ご紹介する方法は、すべて自己責任の上でご利用ください。
【結論】Discordでのアマプラ共有はPCなら可能!スマホはほぼ不可
結論から言うと、PCを使えば可能です。しかし、スマホ(iPhone/Android)単体での画面共有は、コピーガード技術(DRM)により映像が真っ黒になるため、ほぼ不可能です。ただし、スマホユーザー向けには Teleparty や Hyperbeam といった代替サービスもあります。この記事では、最も確実なPCでの方法を解説します。
【事前準備①】必要なものリスト
- PC(WindowsまたはMac)
- Discordアカウント
- Amazonプライム会員アカウント
- Webブラウザ(Google ChromeまたはFirefoxを推奨)
- 安定したインターネット回線
【事前準備②】超重要!「画面真っ黒」を防ぐ設定
ここが一番のポイントです!これをやらないと、共有画面が真っ黒になってしまいます。必ず手順の最初に設定してください。
▼ブラウザの「ハードウェアアクセラレーション」をOFFにする
Google Chromeの場合:
- 右上の「︙」から「設定」>「システム」を開く。
- 「グラフィック アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにする。
- Chromeを再起動する。
Firefoxの場合:
- 右上の「≡」から「設定」>「一般」パネルを一番下までスクロール。
- 「パフォーマンス」にある「推奨パフォーマンス設定を使用する」のチェックを外す。
- 下に現れる「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックも外す。
- Firefoxを再起動する。
【本編】DiscordでAmazonプライムを共有する方法
Discordは2015年に開始された当初、オンラインゲームをしながらコミュニケーションもできるため若者の間ですごく人気を集めました。ユーザーはそれぞれ「サバ―」を作ることによって、ゲームだけではなく、言語学習や学生の雑談などのような目的で仲間と同じ空間でなくても交流もできるから、現在では一般的なチャットツールとして利用されています。Discordを利用してAmazon Prime Videoを共有すると、友だちや家族は同じ空間にいなくても一緒に鑑賞することもできます。
さあ、事前準備が済んだら、いよいよ共有を開始しましょう。手順はとても簡単です。
ステップ1:Discordに「ゲーム」としてブラウザを登録する
Discordはゲームなどのアプリを認識するように設定されているので、まずAmazonプライムアプリをDiscordに追加する必要があります。追加されると、再生されているAmazonプライムの動画はまるでライブ配信のようにDiscordの画面上で表示されます。
詳しいて手順は以下をご参考に。
①使っているWeb ブラウザでAmazonプライムを開き、自分のアカウントでログインします。
②Discordを起動してから左下の歯車アイコン⚙から「ユーザー設定」を開きます。
③左メニューをスクロールし、「登録済みゲーム」を選択します。
④「追加する!」という青い文字をクリックし、リストからAmazonプライムを開いているブラウザ(例: Google Chrome)を選び、「ゲームを追加」をクリックします。
ステップ2:ボイスチャンネルで画面共有を開始する
Discordに「Amazon Prime」のアプリを追加するだけで画面の共有はまだできません。同じチャンネルにいる友達に動画をシェアしたい場合は、さらに以下の手順に従って設定しましょう。
Discordでのチャンネルの一覧の下側にAmazon Primeの横にモニター模様のアイコンをクリックすると、ポップアップ画面が表示されます。
ステップ3:「Go Live」で配信を開始!
利用したいストリーミングサービス一覧ではAmazon Primeを選択します。さらに、音声チャンネル、解像度、フレームレートなどを選択してから「Go Live」を選択しましょう。すると、DiscordのチャンネルではAmazon Primeの動画が再生されます。このようにして、DiscordでAmazon Primeビデオを共有することが実現!もっとも魅力的なところは自分のカメラをオンにしたままでAmazon Primeビデオを共有することじゃないか。まるで友達や家族と一緒に映画をみているるように、お互いの表情も見えるし、視聴感想などもその場でシェアできます。
【番外編】専門ダウンローダーでオフラインファイルとしてAmazonプライムを共有&視聴できる方法
Discordの画面共有機能を使うと、手軽にゲーム配信をしたり、友だちと同じ動画を見ながら話したりなど様々なことができます。また、Discordの画面共有機能には実は二つの選択肢があります。特定のウィンドウだけを共有したい場合は「アプリ」、画面全体を共有したい場合は「画面」を選択することができます。
「アプリ」からの共有方法は上にはもう紹介しましたが、操作はそんなに難しくありませんが、ネット環境が整っていない場合であればやはり動画の再生はうまく進まないことが起こりやすいです。では、前もってAmazon Prime Videoの動画をダウンロードしておけば解決できるじゃないかと考える方もいるかと思いますが、実は、Amazonプライム会員であっても、プライムビデオのダウンロードを使う際に、いくつか制限もあります。
- 制限① すべての作品がダウンロードできるわけではない。
- 制限② ダウンロード可能なデバイスは最大2台まで。
- 制限③ 一度にダウンロードできる動画の数は15本まで。
- 制限④ ダウンロードされた動画でも30日の視聴期限があえう。
- 制限⑤ アプリ内のダウンロードなでの、テレビやPCにはダウンロードできない。
なので、ここではAmazon Prime Videoの動画を手軽にダウンロードできるソフトをご紹介いたします。ダウンロードされた動画はPCのローカルフォルダーに保存したり、TVに転送したりして大画面での視聴ができます。使用方法もすごく簡単で、PCで好きな動画を再生してから、Discordの画面共有機能では「画面」を選択するだけで、Discordの同じチャンネルにいる友達にアマプラ画面を共有できます。
専門的なソフト――FlixPal Amazon ダウンローダー
FlixPal Amazon ダウンローダーはアマゾンプライムビデオを手軽にダウンロードできる専門的なソフトウエアです。特に、Amazonプライムビデオのオフライン視聴を実現するために設計されており、映画やドラマ、ドキュメンタリーなど、あらゆる種類のコンテンツを高画質でダウンロードできます。アマゾンプライムビデオだけではなく、Netflix、ディズニープラス、Hulu、U-NEXT、FANZAなど60以上の動画配信サービスから好きな動画をダウンロードすることができます。WindowsとmacOSの両方にも対応できます。動画配信サービスから提供されている映画やテレビ番組を簡単にダウンロードでき、インターネット接続がない環境でも、好きな時に好きなコンテンツを楽しむことができます。
FlixPal Amazon ダウンローダーの使い方
- 公式サイトから、FlixPal Amazon ダウンローダーをダウンロードします。
- 起動し、VIPサービスの下にあるAmazonを見つけてください。
- お気に入りのAmazonプライムの映画やTV番組を検索してください。
- 再生して、ダウンロード設定をカスタマイズしている場合は「今ダウンロード」をクリックしてください。
【別編】Amazonプライム画面共有できない?原因と対策
ケース①画面が真っ黒になる
- 原因: ほぼ100%、ハードウェアアクセラレーションがONになっているためです。
- 解決策: 【ステップ①】に戻り、ブラウザの設定を再度確認してください。設定変更後は必ずブラウザの再起動が必要です。また、Discordを一度「管理者として実行」で起動し直すと改善する場合もあります。
ケース②音が出ない!音声が共有されない!
- 原因: 画面共有時の設定ミスか、PCの音声設定の問題です。
- 解決策:
- Go Live時の設定確認: 【ステップ③】の画面共有開始時に「音声を共有する」にチェックが入っているか確認します。
- Discordの音声設定: 「ユーザー設定」→「音声・ビデオ」で、入力/出力デバイスが正しく設定されているか確認します。一度リセットしてみるのも有効です。
PCのサウンドドライバ更新: 長期間更新していない場合、ドライバが原因の可能性もあります。
まとめ
以上のように、DiscordでAmazonプライムを共有する方法をPCとTVに分けてご紹介いたしました。また、画面共有をしている最中に突然全体が真っ黒になった時の対策案もご紹介いたしました。いざとなるときに役に立ちますので、事前に知っておいた方がよいでしょう。
また、DiscordでAmazonプライム ビデオを共有するする際に、Discordの「アプリ」共有機能であれば、通信環境が悪くなると友達との視聴体験も悪くなってしまいますので、前もってAmazonプライム ビデオをPCに保存しておけばこのような問題をすぐに解決できます。この場合は、FlixPal Amazonダウンローダーを利用してAmazonプライム ビデオの動画をダウンロードすることを強くお勧めいたします。なんといっても、30日間の無料トライアル体験も提供しており、ぜひこの機会で使って見てください。
30日間の無料トライアルがあるため、全機能を試してから購入を決めましょう。